ご支援の方針
経営者の方や参加いただく社員さんにも一緒に考えて頂くことを大切にします。
自ら考え、理解し納得し自分ごとにならないことは、実行に移せずやり遂げることはできません。
あくまでも、ご自身の会社について自ら考えて頂くプロセスを大切します。業界のこと、自社のことは皆さまが一番お分かりのはずです。そして、一方的な答えをそのままお渡ししても、実行されることはないと思うからです。
考えるための適切な筋道やヒント、考えの整理やまとめをお手伝いすることで、
あくまでも、皆さまが、自分たちらしい答えをみつけ、肚落ちし、自ら動きだせるお手伝いをさせていただきます。
ご支援の内容
ご支援させていただく具体的なテーマと内容例です。基本的には対話やセッション形式(月に1~2回目安)で一定期間、目標とする状態を実現するためにご支援します。
下記のような具体的なテーマ設定が決まっていなくても、まずは課題やお悩みをお知らせください。お話をお伺いしたうえで、何から手を付けるべきかを整理し、課題を解決するためのプロセスをご提案します。
経営相談
経営者の方の壁打ちをします。ご自身の考えを整理し、前に進むためのお手伝いをします。
マーケティング戦略・ブランディング
自社の商品やサービスの改善、お客さまに選ばれるための戦略づくり。お客さまはだれか。そしてそのお客さまの視点でいかに考えるか。営業的な課題もそのなかに含まれます。
商品・サービスや企業についてのブランディングについてもご支援します。
ミッション・ビジョン策定
自社の使命、目指す姿を描くお手伝い。企業経営の軸となる、一番大切なことです。それを描くためのプロセスも企業の状態や課題に応じて設計します。バリュー(行動指針)の策定やその浸透も併せてご支援したいと思います。
経営計画、事業戦略策定
ミッション・ビジョンに従い、会社の中長期の計画と戦略を策定します。そこから短期的な計画に落としていきましょう。皆さんが本当にやりたいと思える計画を作るためのプロセスを設計し、ご一緒します。少し時間をかけてでも、経営計画を持つことで企業も組織も変わります。できるだけ、幹部メンバーも巻き込んで作成していきたいと思います。
新規事業開発
今の事業だけでこの先が描けるか。企業として未来へ存続していくために、次の事業や新しいサービスを開発していくことが重要です。事業開発に必要なマインドセット、陥りがちな罠を事前にお伝えしながら、あるべきプロセスや仕組みを踏まえて根気よくご支援します。
人材育成(リーダー、幹部)
リーダー層や幹部の方に、マネジメントとしての視座をもっていただくこと、会社全体の課題について考える視野をもっていただくこと、考えるために必要な知識やスキルを手にしていただくことをご支援します。研修形式が基本ですが、他の課題と組み合わせての育成も効果的です。
事業承継、後継者教育
事業承継という経営のバトンタッチは、企業が飛躍的に成長する好機です。事業承継は財産の承継だけでなく、大切な「経営」の承継について、数年かけて準備することが必要です。特に親族承継の場合は2人だけでは必要な話をするのは難しく、第3者が入ることが大きな意味を持ちます。現経営者、後継者の気持ちをつなぎ、未来に会社をつなぐ承継をご支援します。
組織開発
ミッション・ビジョンや経営計画を実現するために必要なことは、人づくりと組織づくり。組織が活発にありたい方向へ向かって動くには、仕組みづくりも重要です。自分たちらしい組織を作り上げ、働きがいを生み、成長する組織をつくるためのご支援をします。
女性活躍支援、ダイバーシティ経営
これからの中小企業が考えるべき、女性の活躍や多様な人材を活かすということについて、まずは経営者の方と一緒に考え方を学ぶお手伝いをします。自社にとってどのような仕組みがいいのか、どのように社員さんに働きかけるのかを考え、その実施も一緒にお手伝いします。
研修・セミナー
単発での上記テーマについての研修やセミナーもご提供します。
ご相談の流れ
- まずは経営者の方からお話を聴かせてください。できればオンラインよりも対面でお伺い致します(もちろん無料です)。お会いしてみないと分からないこともあると思います。お考えや、経営において大切にしていることなどについてもお話をぜひお話をお聴かせください。
お会させていただいて、しっくりくるか、その感覚も大事にされてください。 - お話を踏まえて、ご支援する方法と費用をご提案します。細かいご要望などもすり合わせます。
- ご提案を踏まえ、お任せいただけるかご判断ください。
- やってみよう、と思っていただけたら、ご支援のスタートです!
お問い合わせをいただきましたら、折り返しご連絡いたします。